Archives for 10月, 2016

自然園からは20分ほどで白駒池駐車場に到着です。道々には「タケカンバ」の美しい林が点在しています。歩いた心地よさに目を閉じないようにして下さいね。

IMG_2041

駐車場にはトイレもありますよ!ただし、ご覧のように「有料」です。ここまで上がってくると水が貴重になるんですね。(トイレの写真は初めてかも・・・笑)

 

IMG_2044

さぁ、ここが白駒池の入口です。何と八ヶ岳に住んでいるのに「初!白駒池」の私です・・・。期待がいっぱい!白駒池までのアプローチにもしっかり板が敷かれ歩きやすくなっています。平日のお昼にもかかわらず観光バスも停まっていて、結構な人出です。しかも以外に皆さんサンダル履きなんですね。大丈夫かしら???どうも心配性な私です・・・。

今日の八ヶ岳は快晴!素晴らしい青空が広がっています。土曜日もこの青空が欲しい!

IMG_2005 IMG_2006

自然園の一番奥にあるのは「遊亀湖」。ダムでたまった小さい湖です。魚がはねている様子が見られます。とっても静かで癒されますねぇ・・・。

IMG_2014

こちらは「熊穴」何とも恐ろしい名前ですが・・・八ヶ岳の噴火の溶岩なのですよ!このあたりは特に大きな溶岩が残っていて、その岩に開いた穴に越冬のため熊が住み込むのだそうです。下見の時には当然熊を見かけることはありませんでしたが・・・(笑)

さぁ、これで自然園とはお別れし、白駒池に向かいますよ!

DSC_0055

今朝の美しい風景です。昨日の雨が甲府盆地に雲海をつくり、そこから舟をこぎ出せば富士山の麓まで行かれそうです。大泉・・・やっぱり良いところですねぇ♪

 

気付いたら・・・今週末がウォーキングの本番なのです。もったいぶって(笑)blogに小出ししていましたが、早くしないと終わらないことに・・・。

IMG_1998

園内には湿原もあり、こーんな木道を歩くところもあります。

IMG_1997

そして、各所に設置されているのがこの扉・・・鹿や有害の動物を入れないため柵が設けられていて、私たちが歩くときはこの扉を開け閉めします。どっちが柵の中だか外だか???有害の動物って人間も???と思ってしまいそうな・・・。


35259.LINE
@LiFEスタッフがInstagramからお届けする現地情報です。
[atlifeyatsugatake]フォローしてください。(^_^)

IMG_1970

園の森の中にはいろいろなきのこたちが元気よく顔を出していました。これは知っている!そう「ヌメリスギタケ」よく柳の木に生えているのを見かけますね。これは食べられるきのこ!ツルツルしているので汁ものに合いますね。

IMG_2038

こちらは「クリタケ」ナラやクヌギ・クリなどの切り株・根元などに良く生えています。これも食べられます!シャキシャキした食感で、炊き込みご飯やほうとうなどに合います。

 

IMG_1971 IMG_1974 IMG_1979

こちらのきのこたちは???キクラゲに似ていたり、いかにも美味しそうなきのこですが、知らないきのこは食べない!!!

きのこは5000種ほどが確認されているそうですが、食べられるのが100種。毒キノコは200種。そうなんです、そのほとんどが分からないのです!なので、やっぱり知らないきのこは食べない!に越したことはありません。

えっ?もちろん採りませんでしたよ。自然園の中ですからね!

マユミ

IMG_1978

園内には「マユミ」の木もありました。このイヤリングをたくさん下げたような可愛らしい実・・・これも赤い実・・・割れて出てる種も真っ赤です。と言うことは・・・やっぱり毒なんですねぇ。

このマユミは「真弓」と書き、材質が強い上によくしなる為、古来より弓の材料として知られ、名前の由来になったそうです。また、かつては和紙の材料としても使われていたそうです。そして、知らなかったのですが、新芽は山菜として利用され、天ぷらやおひたしなどに向くそのだそうです。一度食べてみたいですね。食べて良いのは「新芽」だけですよ!

今日の八ヶ岳は曇り・・・冷え込んでいて寒いのです。とうとう事務所もストーブを使い始めてしまいました。

秋の実

美しい「赤い実」たち・・・。赤い実は鳥も食べないと?

IMG_1958

ルビーのように輝くこの実「ヒョウタンボク」と言います。そう、実がひょうたんのようにつながっているのです。やっぱり「赤い実」この実には猛毒があるそうです。一粒食べてみようかと思ったのですが、鳥が食べていないのに止めておこう・・・と思ったのが良かったです。

IMG_2000

こちらは「メギ」何と別名が「コトリトマラズ」と言うのだそうです。???と思ったら、枝に細かいトゲがあるのです。「メギ」とは、茎を煎じて洗目薬にしたことから来ているそうで、この実も鳥に食べられていませんでした。あっそうか・・・「コトリトマラズ」だから食べられないですね・・・チャンチャン!!

IMG_1957

やっと黄色に移り変わろうとしているカエデの葉・・・木の橋を彩っています。もう少し色づきこれに赤い色が加わると更に美しくなりますね。

 

IMG_1968

こちらはスイカズラ科の「オオカメノキ」実は既に落ち、葉が見事に色づいていました。こんなに赤く色づいていたのはこの「オオカメノキ」(別名ムシカリ)だけ。他の紅葉に先駆けて一番に赤くなるのです。ん~~人間の世界でもありげな・・・・・。

さて、昨日の午後から急速に冷え込んだ八ヶ岳です。昨日事務所の帰りにパノラマ温泉前の温度計は・・・な・な・なんと10℃!!!いきなり冬になってしまった感じです。今日は朝から時々陽射しがありますが、吹く風は冷たく・・・もう半袖はしまわないといけませんね。

 

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。