Archives for 4月, 2016

今朝から台風のような天気になっている八ヶ岳です。ビュービューと風がうねり、強くはありませんが横なぐりの雨も降っています。日本海を通過中の低気圧によるものだと思います。昼過ぎにはお天気は回復するようですが・・・せっかくの日曜日なのに!花チラシの雨と風になってしまいました。

IMG_0563

さて、ウォーキングは「潮沢信号場跡」に到着しました。比較的駅間が長い明科~西条の間の列車の本数を増やすため、中間に設置された列車行き違いのためのスイッチバック式信号場です。篠ノ井線の単線という宿命ですね。左側の段下が本線となります。

IMG_0561

スイッチバック用の線路のいちばん奥には、ご覧のような石垣が割ときれいに残っています。

IMG_0564

そして・・・スイッチバック線路があった場所には「カキドオシ」の花が可憐に咲いていました。ツルでどんどん伸びるので庭や畑にあると嫌われ者ですが、野辺で咲いているのは何とも和みますね♪

IMG_0545 IMG_0546

ちょっとバタバタしておりまして、しばらくお休みしてしまいました・・・済みません。風邪を引いていたわけではありません・・・(o^-^o)

「地滑り地区」八ヶ岳のことではありませんよ!ウォーキングの下見の続きです。ここ旧篠ノ井線の明科駅(あかしなえき)から西条駅(にしじょうえき)に向かって左側には潮沢川が流れています。その川に沿う区間は地滑り多発地帯でした。写真のように地下水を外に流す地滑り対策が施されています。大規模な地滑り事故も多発していたようで、途中には事故の様子が写された当時の写真も有り、難所だったのですね。

2016-04-11 16.15.43

さて、地元の情報も・・・写真は12日のものですが(既に4日も過ぎてしまいました)谷戸城の桜です。13日の雨で既に色が少しかすんでしまいましたが、まだ葉桜にはなっていないです。バタバタしている内に桜の時期があっという間に過ぎてしまいそうです。里では落葉松も芽吹き始め、木々の緑が少しずつ少しずつ目に見えるようになってきました♪

IMG_0541 IMG_0544 IMG_0551

廃線の脇には電柱はもちろんですが、いろいろなものが残されています。キョーレツなマニアに持ち去られそうで心配になってしまうくらい・・・でも、何に使っていたのか良く分からないので、説明文が有るとありがたいなぁ!と、贅沢を言ってみたりして・・・。

篠ノ井線の歴史・・・昨日の続き。

昭和31年(1956年)明科~塩尻間でディーゼル車による運行開始。

昭和36年(1961年)スイッチバック式の潮沢信号場開設。

昭和45年(1970年)蒸気機関車廃止となる。

昭和48年(1973年)松本~篠ノ井間が電化される。

昭和49年(1974年)西条~明科間の新線敷設工事が開始される。

昭和63年(1988年)新線が開通し旧線は使用されなくなる。86年間、人と荷物を運んだ路線は、いまウォーキングコースとなっています。この間にいろいろなドラマがあったのでしょうねぇ・・・。

DSC_1031

さて、地元情報!写真は谷戸城です。ちょっと離れたところからの写真なので見づらくて済みません・・・先程撮ってきましたので、ほやほやの現在の開花状況ですよ!ちょうど見頃を迎えていますね♪

廃線をたどります

IMG_0534 IMG_0536

さぁ、「篠ノ井線の廃線」を歩き始めますよ!歩き始めて直ぐの景色です。元々線路が通っていた感じが良く分かりますね。敷石も色が変わり雰囲気があります。

さて、ここで「篠ノ井線」の歴史について簡単に触れましょう。

明治25年(1892年)長野県議会が帝国議会に線路の建設を要請。

明治26年(1893年)鉄道庁の技師が派遣され線路の調査を行う。

明治27年(1894年)帝国議会で第一期線に格上げ。起点は篠ノ井と確定。

明治29年(1896年)全線を11の工区に分けて着工。

明治30年(1897年)三五山トンネル入口に煉瓦工場開業。

明治33年(1900年)篠ノ井~西条間開業。

明治35年(1902年)塩尻までの全線開通。

開通当時、長野~松本間は2時間半~3時間10分もかかり、一日4往復。運賃は1等が88銭。2等が57銭だったのだそうです。現在、長野~松本間は特急で最速何と52分となっており便利になったものですね。で、お代はと言うと、2,320円ですよ。

その後の歴史は、また明日・・・。

DSC_1026

地元情報も・・・写真は長坂駅の昨夜のさくら!ちょうど満開で、しかも建物のライトに照らされて ”きれい♪” 思わず見とれてしまいました。やっぱり、さくら・・・良いですねぇ!今は清春芸術村の桜が満開を迎えています。今日はあいにくの花曇りですが・・・。

IMG_0532

昨日は5月14日予定しています「安曇野 篠ノ井線の廃線をたどる」ウォーキングの下見に行ってきました。なだらかな道みちでとっても歩きやすかったのですが、日頃の運動不足がたたりちょっと足が痛いです・・・トホホ。

小淵沢インターチェンジから中央道を西へ!岡谷ジャンクションから長野道を経由し安曇野インターチェンジ(旧豊科インターチェンジ)で下ります。途中、松本当たりでは桜が満開・・・移動の車中も楽しいです!

車は一台で行ったので、最終ゴールの「大王わさび園」に停めていきます。今はスマホと言う便利なものがあり「一番近いタクシー」と喋ると画面に電話番号まで表示してくれます。本当に便利♪ あっという間にタクシーがやって来ました。明科第一タクシーさんです。運転手のおじさんによると安曇野周辺では ”迎車代” を取らないそうで・・・一瞬、それはありがたいなぁ!と思ったのですが、その分賃送料に加算されているのかなぁ?と素直に喜べない自分が・・・。

でも、運転はスムーズで、歩きの出発地である「旧白坂第2トンネル」に無事到着。「廃線遊歩道」の立派な看板があります。さぁ、歩き始めますよ!

と言うことでしばらくウォーキングの下見シリーズをお送り致しますので、どうぞ楽しみにしていて下さいね。

冷たい雨

DSC_1022

いやぁ~昨日は素晴らしいお天気でしたね。野辺山方面から写した八ヶ岳です。サンメドウズのスキー場はもちろんですが、八ヶ岳の北側にはまだまだ結構な雪が残っているのですよね。南側からだと見えない風景です。

そう言えば・・・去年、母を車に乗せて141号線を北上したら、この風景を見て「あの山はなんていう山?」と聞かれ・・・???「八ヶ岳じゃん!」と言ったら「あれまぁ?こんなに裏にも山が伸びてるんだぁ・・・」と・・・。(もちろん甲州弁で)普段見慣れた山とは全然違う姿に、何十年も見てきても分からないものなんだと、改めて思ったものでした。

昨日の  ”超”  暖かかったお天気から一転、今日は冷たい春の雨になっています。しかも、ずーっと強い雨が降り続き結構な雨量となっています。せっかく開き始めた桜がかわいそう!

雨・・・

DSC_1020

今日は雨の予報じゃなかったのに・・・何故かシトシト雨となっています。でも、寒くない!やっぱり春ですねぇ・・・。

そして、朝日が出ない朝は目が覚めないんですよね。目覚ましが鳴っても・・・「後5分・・・」と言っている間に20分ぐらいあっという間に過ぎてしまい、後から大変な目に遭うのですが・・・起きられない!やっぱり春ですねぇ・・・。

この雨が降るごとに道ばたの草たちがどんどん緑になっているように見えます。やっぱり・・・春ですねぇ!

桜の便り♪

2016-04-03 08.42.34 DSC_1015

今朝、初ウグイスの鳴き声を聞きました! ”ホーホケキョ” いやぁ~春が来たという感じですね。

そして、大泉にも桜の便りが届きはじめました。写真は大泉のメイン通り、お蕎麦の藤の家さんに下る北側「東原のしだれ桜」です。昨日通った時に、ずいぶんピンク色になってきたなぁ・・・と思っていましたら、今朝はもう1分咲きぐらいになっています。大泉で一番最初に咲く桜です。いつもご近所の方が提灯なんかを飾り夜でも楽しめるようにして下さいます。満開になったら夜桜見物も良いですねぇ♪

今夜の雨に影響されないことを祈りたいですね。

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。