Posted on 2021 under 今日の一枚 |
19
4月

17日の雨は夜半には止んだのですが、昨日は荒れたお天気になりました。午前中には一時雪が舞ったり、そして台風の時よりも凄い風が吹き荒れたり・・・その影響で複数か所で倒木がありました。やはり倒れる木は「カラマツ」なのです。カラマツは根が深く張らないので大風が吹くと根ごと倒れることが良くあります。新緑の緑や秋の黄葉は美しいのですが、被害があってはその美しさもアダとなってしまいます・・・。
写真は今朝の八ヶ岳。もっと良く見えるところで写真を撮ってくれば良かったのですが・・・17日の雨と昨日の荒れたお天気で赤岳は再び冬の姿となっています。今年の春は本当に不安定なお天気が続きます。
Posted on 2021 under 今日の一枚 |
11
4月

って?もう4月なのですが・・・ここ数日冷え込んでいまして、今朝もご覧のように霜が降りていました。日中は穏やかで暖かいのですが、桜が咲いたのにこんなに冷え込むとは・・・。コブシやハクモクレンの花も霜で花が茶色くなってしまってました。水道が凍るほどではないのでご安心ください!
Posted on 2021 under 今日の一枚 |
9
4月

「ヒメオドリコソウ」が可愛く咲いていました。本当に “くるくるっ” と踊りだしそうな感じですね(*^-^*)
八ヶ岳はここのところちょっと冷えています。昨日から一斉通水が始まっているのですが、明日の朝は氷点下になるかもしれません。とは言っても真冬の冷え込みとは違い日中は暖かくなるようなので凍結の心配はないと思います。今まで暖かい(暑い?)日が続いていたのに・・・本当にお山のお天気は気まぐれです・・・。
Posted on 2021 under 今日の一枚 |
8
4月

昨日の我が家のワンちゃん散歩で谷戸城に行ってきました。ここの所ちょっと気温が低くなっているせいか桜が長持ちしています。春が長く楽しめるのは嬉しいことです!
周辺ではこいのぼりが空を泳ぎ始めています。季節の移り変わりは早いですねー(*^-^*)
Posted on 2021 under 今日の一枚 |
2
4月

昨日の韮崎市穴山町の桃の様子です。まだ早いかなぁと思っていたら、ほぼ満開に近かったです。

今年は本当に早いですね。
桜も桃もモクレンもこぶしもレンギョウもいっぺんに花開いでいます。(事務所周りではもう少し先ですが・・・)百花繚乱です♪
Posted on 2021 under 今日の一枚 |
29
3月

若林の信号を西へ1Kmほど行った右側(昔ローソンだったお店の前)に「東原のしだれ桜」があります。金曜日に数輪開き始めていたのですが、今朝見ましたらずいぶん花開いてきました。

2分咲きぐらいでしょうか?

薄ピンクの「おちょぼ口」・・・これから一週間は晴れるようなので、どんどん花開いてくることでしょう♪
そして、中央道では桃の花も見ごろを迎えているようです。桃源郷に見とれて運転を誤らないようにお気を付けくださいね!
Posted on 2021 under 今日の一枚 |
25
3月
武川町の山高神代桜が開花してと聞いたので、今年初めてのお花見に行ってきました!

樹齢2,000年と言われる神代桜・・・本当にもう年老いていて長い風雪を感じさせます。ちょうど造園業者による枝の補強作業中でした。長年住んでいる私たちも感じますが、ここのところ風が強い日が多く、大事な桜の枝を守る作業・・・ありがたいですね。

神代桜はほぼ満開でしたが、周りに何本も植えられている桜の満開はもう少しだけ先の様です。

やっぱり「桜花」の美しさは良いですね。やっと待ちに待った春が来ました♪ 嬉しいものですね♬
Posted on 2021 under 今日の一枚 |
20
3月

春の訪れを知らせる「ダンコウバイ」の花が今年も咲きました!
何と調べたら、去年も3月20日に開花していました。その前の年が3月28日と記されていたので、今年も1週間ほど早い春となります。
東京でも甲府でも桜の便りが届いているようですし、八ヶ岳にも早春の便りが届いて嬉しいです♬
が・・・お天気は下り坂・・・今夜から雨になり、明日は春の嵐とか・・・花散らしの雨になりませんように!