Archives for 5月, 2014

IMG_4970

歩き始めて30分ほどすると西湖の先に霊峰富士がどーんと!見えてくるのです。やっぱり近くから見る富士は圧巻ですね。

 

P1120143

また、湖と新緑と富士山とのコラボが何とも言えず美しいですね。今年は富士山の残雪が多く、それがまた緑の美しさを引き立てて相乗効果です。

言わずと知れた富士山は日本一の山です。標高は3,776mで昨年「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録されました。この円錐形の山容が完成されるまでには大きく三段階の火山活動がありました。最初の噴火時期は今から50万年ぐらい前「小御岳火山」の噴火で標高はおよそ2,350mほどになりました。二番目は、今から2万年前「古富士火山」の噴火です。噴火した火山灰が降り積もり、標高は2,500mほどに。最後は「新富士火山」の噴火で今から1万年ほど前の事となります。最近の調査では「小御岳火山」の前に更に古い山体があった事が確認され「先小御岳」と名付けられ、四段階の活動があったことが分かってきたそうです。長ーい、長ーい年月をかけてこの美しい姿が作られたのですね。

八ヶ岳は今日も快晴!カッコウの鳴き声が響き気持の良い青空が広がっています!

かえる池

P1120128

本格的に樹海に入る前にちょっと癒してくれるのが「かえる池」その名の通りご覧のようにうじゃうじゃとオタマジャクシが・・・。見えづらいかもしれませんがこれぜーんぶオタマジャクシ・・・嫌いな方は見ないで下さいね。

IMG_4958

うわーっ!!!「かえる池」って???その名前過ぎるでしょう(笑)さすがの私もこれだけの数を見たのは初めて。これが全部カエルになったどうなるのでしょう?!

上の写真はこのオタマジャクシと一緒に住んでいるニジマスくん。こちらは悠々と泳いでいます。多分大事に育てられているのでしょう。食べられちゃう心配がないと、釣り堀のニジマスに比べると優雅に泳いでいるように見えるのは気のせいでしょうか?

八ヶ岳は今日も快晴!新緑がお日様に照らされてキラキラしています♪

IMG_4955

遊歩道を歩き出すとすぐに周りにはこんな岩岩が現れます。そう、富士山の噴火の溶岩です。

IMG_4978

IMG_4964

こんな形のものもあり、キョロキョロとしてしまいます。

さて、この青木ヶ原樹海の成り立ちを勉強していきましょう。貞観6年西暦864年、今から1,150年前のことです。富士山の北西山麓で大規模な噴火活動が発生しました。そこから流れ出た膨大な量の溶岩は広大な森林地帯を焼き払いながらどんどんな流れていきます。その当時富士北麓には「せの海」と呼ばれる広大な面積の湖がありました。溶岩流はその瀬の海まで達し、湖の大部分を埋めてしまいました。現在残っている「西湖」と「精進湖」は瀬の海が埋まらずに残ったものです。

灼熱の溶岩が固まり、草木のないゴツゴツした溶岩原にまずコケ類などが生え、次に草本類、更に土壌化が進むと低木が育ち、やがて長い年月を経てツガやヒノキを中心にハリモミ・ヒメコマツ・アカマツなどの針葉樹やミズナラなどの広葉樹の混合林である原始林が形成されました。面積はおよそ30平方キロメートルで、山手線に囲まれた面積に匹敵する大きさです。ここは、「富士箱根伊豆国立公園」に属し、「富士山原始林及び青木ヶ原樹海」という名称で国の天然記念物に指定されています。

今日の八ヶ岳は快晴!風はそよそよと気持ちが良いですよ!ぜひこの新緑が美しい時期の八ヶ岳にお越し下さい!

IMG_4953

富士五湖のひとつ西湖近くにある足和田村の「野鳥の森公園」に着きました。この「野鳥の森公園」では約30種類の野鳥を観察でき、季節によっては手に乗せた餌をついばむ事もあるそうで、時間があったらゆっくり見たい所ですが・・・さあ、ここで車を降りいよいよ出発です!

P1120147

樹海にはいると、こーんな遊歩道が整備されています。と言うか、遊歩道がないと歩けないのです。遊歩道から一歩逸れようものなら、溶岩の大小の穴が口をポッカリ開けて待っているのです。そして、もちろん自然保護のためにも遊歩道を逸れてはいけません!今まで文明の中にいたのに、10mも歩くとそこは大自然の中・・・溶岩と林しかありません。最高のトレッキング日和の中を出発したのですが、何となく不安を感じるような・・・。樹海のお勉強はまた明日!

さてさて、今朝今年初めてのカッコーの声を聞きました!!いよいよ八ヶ岳にも初夏が訪れましたね。「カッコーが鳴いたら畑に苗を植えても良い合図だよ!」と聞いた事があります。どうもカッコーが来るともう遅霜の心配が無くなるらしいです。昔の人の知恵なんですね。

精進湖

IMG_4947

トンネルを抜けると右手に「精進湖」が見えます。(車の中から慌てて撮ったので写りが今ひとつですが・・・)言わずと知れた富士五湖のひとつで面積は五湖の中で一番小さく、私たちにとってはここから朝霧高原を抜け静岡に向かう際に一番最初に見える五湖のひとつとしてなじみが深い湖です。それにしても新緑が美しいですねぇ!

IMG_4949

精進湖のカーブを曲がるとそこには富士の姿がどーんと現れます!(この写真も車の中が撮ったので今ひとつで済みません)甲府南インターで下りてからは富士山が見えなくなるので、ここでいきなり目の前に現れるのは感動です!今年の富士山は残雪が多く、半分から上ぐらいはまだまだ真っ白です。7月の山開きは少し遅れるかも・・・と。

今日の八ヶ岳は・・・昨夜の雨はもう止んでいます。今は、青空が少しずつ広がってきて今日も暑くなりそうな・・・。

 

IMG_4946

さて、昨日はお天気の都合で急きょトレッキングの下見に行ってきました。今回は標題通り「日本一の麓 ネイチャートレッキング」として・・・そう、富士山の麓「青木ヶ原樹海」を歩きます。

今回の移動は初めての貸し切りバスとなります。ので、下見は富士山まで車で移動します。長坂インターチェンジを8:00に出発。一路中央自動車道を甲府南インターへ。目指すは中央道の向こうに見える富士山!

初夏を思わせる空が広がる中を移動します。本番の日もこんな空だったら良いんだけど・・・。甲府南インターで下りた後は、国道358号線、通称「精進湖線」のくねくね道を上って下ってトンネルを抜けると・・・。続きは明後日!

さて、またまた通行止めの情報です。国道137号線、通称「御坂みち」の御坂トンネルで天上板撤去工事が行われるため、5月26日(月)~6月30(月)まで通れなくなります。迂回路としては、昨日私が通った国道358号線。笛吹市八代町から若彦トンネルを通り河口湖に抜ける県道36号線、通称「若彦路」。中央自動車道。の3ルートがあります。御殿場から山中湖経由で八ヶ岳に見える際にはよく使うルートが通れなくなる事は不便だと思いますが、しばらくの間は「こんな道もあるんだぁ!」と景色を楽しみながら他のルートをご利用下さい。

逆さ八

20140511_082812

八ヶ岳の水田にも水が張られ、いよいよ田植えのシーズンになりました。今週末と来週末に田植えをするお宅が多いようです。瑞穂の国と言われる日本!やはり、水の入った田んぼに可愛い苗が植えられると、何とも豊かな気持になりますね。そして、水面に周辺の景色が映し出され、新緑も二倍楽しめるような・・・♪

今朝はその水田に八ヶ岳を映してみました。少し風があり波立っていてうまく撮せませんでしたが、この時期でないと見られない季節限定の景色です。

そして今日は・・・パノラマ市場の「山菜・花苗祭り」が行われます。いつものように山菜の天ぷらが振る舞われるはず!タラの芽・コシアブラ・コゴミ・・・などなど。花の苗も周辺のお花屋さんが愛情を込めて育てた苗が並びます。ぜひお越し下さい!!

すずらん

20140509_090916

連休が過ぎ、すっかり静かになっている八ヶ岳です。昼は暑いくらいなのですが、朝晩は何だか肌寒く、今日もちょっと冷たい風が吹いていて外にいると寒いくらいです。お陰で山桜の花が長持ちしていてずーっと楽しませてくれています。

事務所の狭~い庭は日当たりがよいので、すずらんの花が咲きました♪ 本当にかわいい花ですよね。真っ白な鈴たちが緑の葉の中にまさしく鈴なりです!

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。