Archives for トレッキングリポート category

IMG_3741

今年はいつもの年とは日程を変えて、11月にトレッキングを開催する事とします。予定では11月9日(土)です!で・・・まだ大分先なのですが、昨日下見をしてきました。

下見なので長丁場になる事を予想して、長坂駅より早い電車で行く事にしました。通学の中学生や高校生が元気に通っていきます。(元気が無く、朝の挨拶もしない子供たちがけっこいる事が寂しく、世相を反映しているようで日本の行き先を心配してしまいました・・・涙)リュックを背負ったおじさん・おばさんは場違い・・・慣れない手つきで切符を購入。今は領収証も発行できるのですね。何せ滅多に電車など乗らないので・・・。学生はほとんど長坂駅で下りてしまうので、電車は空いています。ゆっくり座って行かれるのは嬉しい事です!日本の時間管理の素晴らしい電車は時間通りにやってきます。8:08長坂駅発車!甲府で乗り換え目指すは塩山駅。そう、今春に勝沼に行って「甲州市もなかなか良い所じゃん!」と味をしめ、今秋は塩山を歩いてみたいと思います。と言う事で、トレッキングの下見シリーズにしばらくお付き合い下さいませ。皆さまへのトレッキング募集のご案内は今月の月次発送にてお送りさせていただきます。

今日の八ヶ岳は曇り。明日からは台風の影響が出てくるようです。くれぐれも気を付けましょう!

30905_panorama

このところの豪雨で被害に遭われている地方は大変ですね、さらに桜島の噴火や各地で巻き起こっている竜巻。なんか日本列島が悲鳴をあげているようでもっと日本を大事にしなくてはって思い知らされます。西日本から迫っていた雨は夜半から未明少し強めな雨でしたが、今朝今現在はパラパラ降りとなっていてホットしています。

8/8(木)早朝に発生した火災により、営業を休止していたに甲斐大泉温泉パノラマ湯が本日9/5(木)午前10時から営業が再開されました。館内にまだにおい・汚れなどが残っているため、本格修繕工事が行われるまで仮営業という事です。

  • 営業時間:10:00〜22:00(最終受付21:30)

更に営業詳細は以下へお問い合せください。また、修繕工事は冬期を予定しその際、また一定期間休業する事になるそうです。日程についてはホームページにて案内するそうです。

北杜市役所【観光・商工課】
〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田 961-1
電話 0551-42-1351 ファックス 0551-42-5216
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/

2013-05-13 10.10.04

今年第24回を数える「清里フィールドバレエ」今夏のプログラムは ”ジゼル” 静まりかえった森の中の舞台が一層引き立つプログラムですね。

概略は・・・結婚を目前にして亡くなった娘達が妖精ウィリとなり、夜中に森に迷い込んできた男性を死ぬまで踊らせるというハインリッヒ・ハイネによって紹介されたオーストリア地方の伝説に着想を得て作られた。2幕物で、第1幕の昼間の森の場面と第2幕の夜の場面の対照が印象的である。主人公が死装束で踊る唯一のバレエ作品といわれる。

期間は、7月30日から8月10日(8月5日は休演)開場19:00開演20:00となっています。ぜひ一度はこの幻想的なステージをご覧いただきたいと思います。チケットのお申し込みは、萌木の村公演事務局 0551-48-2907 まで!

詳しくは:http://www.moeginomura.co.jp/FB/

今日の八ヶ岳は、青葉がきらきら光る素晴らしいお天気です。風が心地よく気持が良いです!!

 

ブログ

30307_blog

少しでも皆様にブログの発信元について知って頂こうと、当社「株式会社アットライフ八ヶ岳」の概要ページを作成し、追加しました。

さらに、当社オフィシャルサイトへのリンクを作りました。まだまだ、何かと不憫なサイトかと思いますが、どんどん改良して行きたいと思いますのでどしどしアクセスしてください。どうかよろしくお願いいたします。

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。