Posted on 2018 under 今日の一枚 |
23
7月
昨日は暑さを吹き飛ばしに女子会に行ってきました。初めて行く小淵沢のアジア屋台ごはん「五五吉食堂」です。

暗くて分かりづらいですが、店内の様子です。結構席数があり、大勢でも楽しめそう♪

お料理の数々・・・私はパクチーは平気なのですが、同行女子は苦手人が多くほとんど私一人でパクチー独り占め・・・。ハイエナのように料理が出てきたら直ぐに食べてしまうので何枚か撮ってない写真もありますが・・・ピリ辛料理が多く、暑さを吹き飛ばすのには最高!特にナンプラーと唐辛子・にんにくの枝豆はきっとビールに良く合うでしょう美味しさ!手が止まりません(笑)昨日は運転手のためアルコールは飲めませんでしたが、タイやベトナムのビールや様々なサワーもあります。
デザートもベトナムではおなじみチェー。ココナッツのアイス・マンゴーアイスなどどれも美味しかったです。(これも写真撮り忘れ・・・)

最後はお店の看板猫、ショーちゃん(女の子)です。ちょっとふっくらした姿が他人とは思えず・・・。猫好きの私には嬉しい人なつこさ♪
夜は結構混むようです。予約をお勧めします。
五五吉食堂 0551-45-8365 木曜日定休
Posted on 2018 under 今日の一枚 |
22
7月

ちょっとでも涼しい話題をと思っていたのですが、暑さパンチでやられていました・・・トホホ。
「本当に暑いですねぇ・・・」と言う挨拶が定番となっていますが、季節は秋を待っているようで。栗の木には可愛い可愛いイガが付き始めています。早く涼しい秋が来てほしいものですが・・・この暑さはしばらく続くとのこと!皆さまくれぐれもご自愛の上お過ごし下さいませ。
Posted on 2018 under 今日の一枚 |
16
7月

八ヶ岳もここ数日暑い日が続いています。パノラマの湯前の温度計も朝10時前で28℃となっています。猛暑の所に比べればまだ良いかもしれませんが、今日は湿度が高く気温よりも暑く感じます・・・暑さに慣れていない私たちは少々バテ気味。まだ7月中旬なのにこの夏どうしましょう・・・トホホ。
皆さまくれぐれも熱中症にはお気を付け下さいね!
Posted on 2018 under 今日の一枚 |
13
7月

何だか安定しないお天気が続いています。昨日も黒い雲がわいてきたと思ったら、どしゃ降りの雨・・・。
今日も怪しい雲が広がっています。トホホ。
何でも「カミナリ3日」と言う言葉があるそうで。一度、雷が鳴ってお天気が崩れるとそれが3日は続くそうで。今日も・・・???
Posted on 2018 under 今日の一枚 |
2
7月

いやぁ~思いの外早く梅雨が明けてしまいましたね。八ヶ岳も夏の空が広がって暑くなっています。日陰で風が吹き抜けると爽やかなのですが、外は暑い!!!
八ヶ岳で暑いなんて・・・贅沢なのですが。標高が高い分太陽が近いですからね・・・。
急な暑さで体調を崩されている方も多いですね。皆さま、くれぐれもお気を付け下さいませ!
Posted on 2018 under 今日の一枚 |
1
7月

「三時草」と言う花の名は初めて聞きました。知り合いから事務所にいただいたものなのです。「三時草」と言う名は・・・午後の2~3時間しか咲かないのでその名が付いたそうなのです。確かに・・・昨日の夕方前に気がついたら花開いていました。

外来種で正式には「ハゼラン」と言うそうです。ピンクの可愛いお花♪ 多年草とのことなので、事務所の狭ーいお庭に植えたら来年も咲くでしょうか?
おっと、その前に草取りをしないと・・・トホホ。
Posted on 2018 under 今日の一枚 |
29
6月

ちょっと長野県小布施まで行ってきました。
言わずと知れた・・・小布施は栗の町!桜井甘精堂や小布施堂・竹風堂・・・「栗鹿の子」や「栗ようかん」などなど、老舗の栗菓子屋さんの本店が並んでいます。「栗ようかん」は桜井甘精堂で購入し。
このモンブランは小布施堂の「えんとつ」と言うカフェで食べてきました!クリの甘みと中のアイスが何とも・・・♪♪♪ ちょっと分かりづらい場所にありますが、小布施方面へお出かけの際にはぜひお試し下さいませ。
栗の実が実る頃には栗だけの期間限定「朱雀」というお菓子があり、これもいつかは試してみたい!!!
Posted on 2018 under 今日の一枚 |
22
6月

先日まで白い花が咲いていたかと思っていたら、もう実が赤くなっていました。本当に時の過ぎるのが早すぎます!!!
もう少し色が濃くなったら熟し頃。ジャムなどに出来ますが、ジャムにするためには相当量摘まないと・・・。この小さい実・・・気が遠くなりそうです!でも、今年は結構たくさん実が付いていますので、頑張ってください!