Posted on 2019 under 今日の一枚 |
16
3月

えーーーー?なんでこんな時期に蜂???しかもスズメバチ!!!
実は、長ーく使っていなかったお宅のトイレの換気扇の中で越冬していたのです。通常、越冬するのは女王蜂のみ。って事はこんなにたくさん女王蜂が越冬していたと言うことでしょうか?私が見たときは殺虫剤噴射後だったので本来の大きさが分からないのですが、女王蜂は働き蜂より一回りからだが大きいのです。対象となる働き蜂はいませんし・・・本当に全てが女王蜂だったのでしょうか?
通常の越冬は朽ちた倒木や・・・以前見たのは、井戸小屋の中にお椀を伏せたような形で巣を天井に作りその中で越冬していました。今年の冬は暖冬だったのでその影響なのでしょうか?きっとこのお宅の近くでは今年の蜂の発生は少なくなることでしょう???
いやぁ~。初めてのことだったのでビックリ!皆さまのお宅でもお気を付け下さいませ。知らないうちに蜂に暖かいベッドを提供しているかも・・・。
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
15
3月

3月も中旬を迎え、甲府では3月24日が桜の開花と騒がれていますが、八ヶ岳は寒い!!!
11日の雪と言い、13日の吹雪と言い・・・少しずつ近づいていた春は遠ざかっているように感じます。2月は雪がほとんど無かった八ヶ岳のお山も今は真っ白!だんだん雪解けが進んでくるはずが季節が逆になってしまった感じです。
とは言え、ご覧のように「ダンコウバイ」は先日お伝えした蕾より少し黄色っぽくなってきました。確かに陽は少しずつ延びていますし、必ず訪れる春を待つことにしましょうか?
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
12
3月

我が家の庭の片隅に「福寿草」が開きました!春を告げる花ですね。花言葉は「永遠の幸福」だとか・・・皆さまにこの花を贈ります!
昨日の朝は積雪となりましたが、今日は春の陽気・・・毎日めまぐるしくお天気が変わります。皆さまどうぞ体調にはお気を付け下さいませ!
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
10
3月

春一番!日当たりの良い土手などで見かけますね。先ほどパノラマ市場近くで見つけました。北風の当たらない暖かいところです。
それにしても「オオイヌノフグリ」・・・???こんな可憐な花なのになんていう名前を付けるのでしょう?まぁ、一度聞いたら忘れないでしょうが・・・。
さて、パノラマ市場は今年4月7日が本格オープンだそうです。それまでは週末営業。今日はソウレンソウ・にんじん・ジャガイモ・ネギなどなどが並んでいましたよ!しかも結構お客様が入っていて、冬なのに盛況ですね。
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
8
3月

いやぁ~本当に「三寒四温」ってよく言ったものですね。
水曜日はぽかぽか陽気だったのに、昨日は雪が舞い・・・一時は真っ白になった八ヶ岳です。
まったく、日々時々刻々と変わるお天気に・・・どんな上着を着れば良いのか???寒さ対策が必要なのか???ブーツを履くのか???靴で良いのか???悩む毎日です!
八ヶ岳これだけ白くなっていると言うことは、吹いてくる北風は冷たーい風となります。まだまだ冬だと思ってお越し下さいませ!道路状況は全く心配いりませんのでご安心下さい。
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
5
3月

周辺の山々の雪化粧が見事!!!久しぶりに美しいなぁ・・・と感じました。
雲間の八ヶ岳も真っ白になっているのですが、雲が邪魔をして撮影できませんでした。残念!

家から事務所まで上がってきましたら、何と周辺が白くなっているではありませんか!どうもちょうど標高1,000m辺りが雪と雨との境目だったようです。道路は全く影響はありませんのでご安心下さい。
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
4
3月

フキノトウ初収穫!去年より少し遅くなりましたが・・・。雨後の竹の子ならぬ雨後のフキノトウ。一気に吹き出してきた感じです。
収穫したのは1日でした。早速、天ぷらと蕗味噌に変身!春のお味を満喫しました。この苦みが何とも言えないですね。
今日の八ヶ岳は雨!この先の予報もお天気が悪くなっても雨の予報に変わりました。もしかしたら・・・今年はこのまま雪は降らずにすむかも???いやいやお山のお天気を甘く見てはいけないですね。一応覚悟しておきましょう!
Posted on 2019 under 今日の一枚 |
1
3月

今年も早、2ヶ月が過ぎてしまいました!今日から弥生3月~~~♪
昨日の雨はすっかり上がり、青空の八ヶ岳です!そして、ぽかぽか♪ 春が近づいて来るというのは嬉しいものですよね。何となく気持ちがウキウキと♪ そして、どこかへ出かけたくなるのです!旅行会社からたくさん届くメルマガに指をくわえている私なのでした・・・トホホ。