写真は昨日の仕事帰り・・・事務所のお向かいのお宅の庭です。
夕方、甲斐小泉方面で雪が降っている!と聞いたのですが、その時にはまだ事務所周辺では降っていなかったので「えーーー雪???」と思っていたのですが、直ぐその後降ってきた雪はあっという間に周辺を真っ白にしてしまいました。しかも、帰りながら下っていったらひまわり市場周辺も真っ白!結構標高が低いところにも降ったようです。やはり侮れません・・・お山のお天気!
道路には積雪はなく、ノーマルタイヤでも大丈夫ですのでご安心下さい!
Archives for 今日の一枚 category
写真は昨日の仕事帰り・・・事務所のお向かいのお宅の庭です。
夕方、甲斐小泉方面で雪が降っている!と聞いたのですが、その時にはまだ事務所周辺では降っていなかったので「えーーー雪???」と思っていたのですが、直ぐその後降ってきた雪はあっという間に周辺を真っ白にしてしまいました。しかも、帰りながら下っていったらひまわり市場周辺も真っ白!結構標高が低いところにも降ったようです。やはり侮れません・・・お山のお天気!
道路には積雪はなく、ノーマルタイヤでも大丈夫ですのでご安心下さい!
八ヶ岳もすっかり冬の装いに戻ってしまいました・・・トホホ。今朝の八ヶ岳です!
Yahooの天気予報では今夜も小さな雪マークが付いていて・・・今日から4月なのに。数日はこの寒さが続くようです。
春よ~~~戻ってきてくれ!!!
今朝のニュースでは千鳥ヶ淵で桜が満開と言っていましたが・・・先ほど、出勤時に一時吹雪になっていた八ヶ岳です。まだ3月31日なのでエイプリルフールではありませんよ!甲府方面は青空が出ていたのですが、事務所まで上ってきたら八ヶ岳は雲の中。その雲からアラレのような雪が吹雪いてきたのです。
今は、陽射しは暖かなのですが、空気が冷たく・・・寒~い八ヶ岳です。せっかく芽を出したフキノトウも何だか寒そう・・・。
私の標本木!待ちに待った!「ダンコウバイ」が咲きました!!!
蕾が黄色くなり始めてから咲くまでにずいぶんかかりました。八ヶ岳にもやっとやっと春が来た感じです♪
今朝は弱い雨が降っていた八ヶ岳ですが、今は曇り・・・何だかはっきりしないお天気です。
ここ3日ほど冷え込んでいる八ヶ岳です。ニュースでは東京の桜の開花情報を伝えていますが、今朝も氷点下の八ヶ岳は春からはほど遠く感じます。
早く「ダンコウバイが咲きました!」とお伝えしたいところですが、ダンコウバイの蕾も足踏み状態・・・。
早く暖かくなってほしいものです!!!
今日は風は強いのですが、ぽかぽか陽気です♪
八ヶ岳にもやっと春が来たーーー!という感じですが、週末には氷点下の最低気温が予想されていますので、まだまだ安心できないですね。
それでも晴れた日にはご覧のように周辺の山々には霞がかかり春独特の眺めとなっています。
空は厚い雲に覆われています。先程まで弱い雨が降っていました。
昨日は初夏を思わせるような陽気でしたが、一転・・・陽が出ない今日は寒く感じます。
写真はお客様のお庭!水仙の芽が元気に出て来ました!長い冬をじっと耐え、春を感じて芽が出てくる・・・何だか愛おしくなりますね。
今日八ヶ岳は、朝からまぶしいぐらいの陽が輝いています。風もなく穏やかですが、空気は冷たい・・・。今朝のニュースでは、東京の桜の開花が3月21日と予報されていましたね。甲府でも3月24日が開花予報日なのですが、八ヶ岳はまだまだ寒いのです。
さて、前回お伝えしました「スズメバチ」ですが、お客様から新情報が入りました。何と!「ネジレバネ」と言う虫に寄生されると働き蜂も越冬するのだそうです。「ネジレバネ」の雄は成虫となり巣立っていくのですが、雌はそのまま寄生し続けるためその宿を生かしておくのです(何とも・・・と言うお話しですが)。先日写真でお伝えした「スズメバチ」は集団でいた数などから、どうもその寄生された働き蜂と考えるのが正解のようです。よーく観察すると「ネジレバネ」がお腹の部分に見えるらしいのですが・・・残念。新しいことを学習できました。情報をお寄せいただきましたお客様。ありがとうございました。