Archives for 今日の一枚 category

芽吹き

IMG_0956

 

 

 

 

 

 

昨日は所用があり、野辺山方面へ!八ヶ岳はやっと芽吹きの季節を迎えました。が・・・昨日の野辺山の朝の気温は何と-5.6℃!!!日中は暖かでしたが、今年の春の陽気は予想できない感じです。

急に暑くなったり、寒くなったり・・・八ヶ岳の雪も消えてきたなぁと思ったら又真っ白になったり。それでも八ヶ岳の裾野を彩る落葉松の新緑はもう少しで中腹まで届きそうです。

今日の八ヶ岳は曇り・・・肌寒い日となっています。

 

IMG_0940

 

 

 

 

 

 

 

令和元年!おめでとうございます!

新しい元号となった朝、皆さまいかがお過ごしでしょうか?いつもと変わらない朝を迎えられたら幸せなことです♪

雨の予報の八ヶ岳でしたが、今朝は富士山を見ることができました!何か良いことがありそうな・・・令和の富士です!

何だかお正月が2回有ったような気分です。令和も変わらずご愛顧頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

ウォーキング下見⑤

IMG_0906

 

 

 

 

 

昨日の武川町、真原の桜並木・・・満開です!もう少し桜がしっかり見えるように写せば良いのに・・・人に撮ってもらって文句を言うのも何ですが・・・。昨日・今日と八ヶ岳はとっても暖かく、きっと一気にいろいろな花が開いてくることと思います。やっと百花繚乱の季節が到来です♪

IMG_6144

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「第五橋梁」そうなんです横川駅に向かっては上り路線になるので、トンネルも橋梁も数字は若くなっていきます。

IMG_6147

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「第四橋梁」ん~~~だんだん橋梁の半円が小さくなっていきます。めがね橋大丈夫か???一抹の不安が・・・。でも、この頃には雪は止んできたので一安心!

ウォーキング下見④

IMG_0905

 

 

 

 

 

 

 

写真は今朝のいずみ小学校の校庭です!桜が満開!今日はぽかぽかと言うが車に乗っていると暑いくらいの陽気となっている八ヶ岳です。今年は短い春になりそうな予感・・・。

IMG_6134

 

 

 

 

 

 

 

第10トンネルを抜け、次々とトンネルが続きます。ここに鉄道を通すのは本当に大変な工事たった事でしょう。トンネル内の待避所は岩盤が剥き出しになっている箇所が沢山あり、掘削の苦労が忍ばれるとこでもあります。

IMG_6138

 

 

 

 

 

 

 

熊ノ平から初めての橋梁・・・「第六橋梁」です。小さな橋梁ですが、レンガ造りの見事なアーチです。当時は汽車しか通らず、誰の目にも触れないであろう細かいところまで美しく作ってあり、職人の気概が感じられます。めがね橋が楽しみ♪

どんだけぇ~~~

IMG_0875

 

 

 

 

 

 

 

夜中には雨だれの音が聞こえていたのですが、朝起きたら一面真っ白!!!その時点では、そうは言っても4月なのでそんなに積もらないだろうなぁ・・・と、高をくくっていたのですが、どんどん降り積もり。事務所周辺では15㎝ほどの積雪となりました。

高根辺りまで開花が進んでいたソメイヨシノには冷たーい雪が降り積もることとなりました。写真は我が家の庭・・・まったくいつの写真かと思うほどの白い世界です!

今日は一転晴れ!ですが冷たい風が吹き付けて、気温は余り上がりそうもありません。道路状況は・・・メイン道路は全く大丈夫ですが、脇道にはまだ雪が残っているところもあります。もし、タイヤの交換をされてしまった方は広い通りを選んで通行して下さい。さすがに真冬のようにいつもまでも雪が残るとは思えませんが、くれぐれもお気を付け下さいませ!

桜ですよ

IMG_0871

 

 

 

 

 

 

 

昨夜、須玉町へ行きましたら・・・何と、満開の桜!強い風に枝を揺らしながらこぼれそうなくらいに花を咲かせていました。いつの間にこんなに満開に???

大泉でもソメイヨシノがほんのりとピンクがかってきました。が・・・何と明日の天気予報は「雪」!!!!!本当に今年の春はお天気が変です!さすがに4月なのでそんなに積もらないとは思いますが・・・。明日、八ヶ岳にお越しの皆さんはくれぐれもお気を付け下さいませ!

やっと!!!

IMG_0865

 

 

 

 

 

 

 

やっと!!!やっと!!!大泉にも桜の便りが届きました。東原のしだれ桜です。昨日の暖かさで、一気に開き始めました。

IMG_0866

 

 

 

 

 

 

 

まだ咲き始めたばかりですが・・・。

北杜市内では、武川町の「神代桜」が満開を迎えています。清春芸術村では開き始めたようです!待ちに待った春到来ですね♪

管理では、本日より一斉通水作業開始です。よろしくお願い申し上げます。

ムスカリ

IMG_0863

 

 

 

 

 

 

 

いつもの事務所の狭ーい庭に「ムスカリ」が咲きました!

八ヶ岳は木曜日まではとっても寒く、ストーブを点けても更にホッカイロが必要なくらいでしたが、金曜日から徐々に暖かくなってきました。昨日・今日は風は強いもののやっと春の陽気になりました。長坂の町辺りでは桜のつぼみもほんのりとピンクがかってきましたので、このままの暖かさが続けば間もなく桜の便りが届くことでしょう♪

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。