Posted on 2020 under 今日の一枚 |
20
6月

今年の梅雨はずっと降り続けることがなくありがたいことです。これからしばらくは晴れの日が続くようですね。来週末には煙突清掃を予定しているので、本当にありがたい晴れ間です!
今年は毛虫の発生が問題になっているそうです。「マイマイガ」の幼虫が大発生しているらしく、黒地に黄色やオレンジ色が透けて見える毛虫を結構見かけます。と言っても事務所周辺ではあまり見ないので、少し標高が低い所での大発生だと思われます。毛虫に触れるとかぶれる危険があるのでお気を付けください。樹木の葉が虫食い状態になっていたら要注意です。駆除には農薬の散布が有効とのことですが、ここはプロに任せたほうが安心ですね。どうぞご遠慮なくご相談ください。「マイマイガ」に関する北杜市のホームページを参考にしてください。→ https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/10000.html
Posted on 2020 under 今日の一枚 |
19
6月

昨日から雨が降り続いています。梅雨ですねぇ・・・。そして梅雨寒!昨日の帰り際、パノラマの湯前温度計は12℃でした。
写真は「スイカズラ」です。良い香りがする夏の花として知られていますが、実は「スイカズラ」いろいろなことに効く万能薬となるのです。花も葉も茎も・・・乾燥し煎じても良いし、お酒につけても良いそうです。ちょうど今、花が収穫頃です。
が・・・「スイカズラ」は言わずと知れた「ツル植物」です。写真のスイカズラはドウダンツツジに絡みついています。ツツジが息絶えないようにツルを取り除いてあげないといけません。別の所に絡みついてくれればよいのに・・・トホホ。
Posted on 2020 under 今日の一枚 |
18
6月

梅雨の晴れ間は昨日まででした。今日の八ヶ岳は曇り・・・そして、夕方からは雨の予報となっています。
写真は昨日のものです。先日お送りした「逆さ八ヶ岳」のその後です。稲が植えられ一か月ほど、しっかり根付いた苗はどんどん大きくなり青々としています。「瑞穂の国」の豊かさを感じますねー。
Posted on 2020 under 今日の一枚 |
16
6月

昨日から明日までは貴重な「梅雨の晴れ間」ですね。昨日は気温がぐんぐん上がり暑い一日となりましたが、今日は気持ちの良い風が吹き抜けていて爽やかな八ヶ岳です。
ずーっとこんなお天気がつついてくれると良いのですが、まだまだ梅雨真っ最中・・・高望みしてはいけませんね。
Posted on 2020 under 今日の一枚 |
14
6月

昨日の雨はすごかったですね。中央線は一時大雨の影響でストップ、小海線も野辺山と川上の間で土砂の流入がありストップ。雨に弱いJRなのです・・・。
今日は梅雨らしいシトシト雨だと思っていたら、ちょっと強めな雨に変わってきました。この雨で喜んでいるのは、草花ですね。アイビーの葉もご覧のように生き生きとしています。
明日は一転晴れて暑くなるそうですよー。皆さま熱中症などにはくれぐれお気を付け下さい!
Posted on 2020 under 今日の一枚 |
13
6月

この雨がご覧いただけますでしょうか?ちょうど出勤するころから結構強い雨になり、今も降り続いています。この空の上に良くもこんなにたくさんの水分を含んでいるものだと・・・。いつも思ってしまうのです。
今日は夕方まで降り続けそうです。トホホ。
八ヶ岳は南斜面なので降った雨はどんどん流れて行ってしまうので水の被害は無いのですが、やっぱり降り続けられると気持ちが落ち込み気味になりますね。
Posted on 2020 under 今日の一枚 |
11
6月

八ヶ岳もとうとう梅雨入りしました。今、午後5時・・・結構強い雨が降っています。いわゆる梅雨の ”しとしと” 雨では全くありません。ちょっと外に出たくないぐらいの雨です・・・。梅雨時の雨の降り方も変わってきているのでしょうか?
さて、八ヶ岳周辺ではヤマボウシの花盛りです。

この白いのは花ではなく「総苞片」で葉が変形したものです。花は真ん中の緑色の部分です。これはだんだん熟してくると当然「実」になるのです。
いずれにしてもこの純白の花は、遠くからでも葉に浮かぶ雲のように美しく見えるのです!
Posted on 2020 under 今日の一枚 |
7
6月

桑の実が色づいてきました。枝びっしりの鈴なりです!

でも・・・よーく見ると一つひとつが虫みたいで、ちょっとグロテスク?あまりじっくり見ない方が良いですね。もう少し色づいたら収穫時期!美味しいジャムでも作りますか?