日本海の寒気が強く、ご覧のように八ヶ岳や南アルプスを雪雲が越えてきます。昨日も午後と夜に吹雪となりました。今日も先ほどチラチラと舞ってきていました。ここの所のお天気は本当に極端ですね。
とけかかっていた泉ラインもご覧のようにまた白くなってしまいました。そして・・・今日はとっても寒いのです・・・トホホ。
Archives for 今日の一枚 category
日本海の寒気が強く、ご覧のように八ヶ岳や南アルプスを雪雲が越えてきます。昨日も午後と夜に吹雪となりました。今日も先ほどチラチラと舞ってきていました。ここの所のお天気は本当に極端ですね。
とけかかっていた泉ラインもご覧のようにまた白くなってしまいました。そして・・・今日はとっても寒いのです・・・トホホ。
おはようございます!昨夜10時ごろには止んだようですが、積雪は20㎝ほどとなりました。久しぶりに良く降ったなぁ・・・と言う感じです。去年は除雪車の出動は無かったので、久しぶりの出動で重機に載る方も変っていました。機械の力は凄いですね。あっという間に雪かきできちゃいます!
そして今朝の甲斐駒ヶ岳。美しいですねー。朝の光に染まって輝いていました。八ヶ岳を撮り損ねましたが、もちろん八ヶ岳も美しい姿でした!
中央道のチェーン規制は解除されています。中央線の特急・小海線も平常運転となっています。
久しぶりの南岸低気圧です。八ヶ岳では夜半から降り始めてようで、積雪は今10時前で5㎝弱となってます。細かいパウダースノーがどんどん降っていて、どうも今回は積もりそうな感じです。
中央道は上野原からチェーン規制となっています。せっかくの三連休ですが、不要不急の外出はしない方が良さそうですね。
2月4日は立春でしたね。
八ヶ岳は一番寒い時を迎えています。が・・・陽が少しずつのびて、陽射しも明るくなっていたような気がします。でも、寒い!!です。
いつもお届けする「ダンコウバイ」の蕾はご覧のようにずいぶん膨らんできました。しっかり春の準備をしているのですね。
今年は今のところ雪が少なくて助かっていますが、10日の予報には雪マークが出ていますね。低気圧の通り道によっては積もる可能性もあります。ご来荘の予定があるお客様はご遠慮なく道路状況などお問い合わせください。
昨日は天気予報通り18:00ぐらいから雪となりました。それほど長く降らなかった様で、積雪は3㎝ほどです。
道路状況はご覧の通り、踏みつけられた雪が路面に凍り付き滑りやすくなっています。今日は冷え込んでいますし、薄曇りなのでとけるかどうか・・・?
でも、元々25日に付いていた雪マークは消えましたので、少しほっとしています。凍結路は慎重に慎重を重ね運転しましょう!
写真を見ただけで「ぞっ」とする方もいらっしゃることと思います。そう「杉」の花が準備中です。これは谷戸城の杉なのですが、この超寒い中でも春の準備をしているのですね。今年は2月の初めから花粉が飛び始めるとの事。皆さま早めの対処をしましょう!
さて、今日は朝から曇りの八ヶ岳・・・夜には雪マークとなっています。あまり積もらないと良いのですが・・・。
今年はいつもの冬に比べ、特に寒く感じています。(って毎年行っているような???)
日本海の寒気が強すぎて・・・最近は八ヶ岳や南アルプスを雪雲が越えてくることが多いのです。年末から何回もご覧の通りうっすら白くなり、これが夕方に起こるとそのまま道路は凍結してしまうのです。昨日は幸い昼の雪だったので日陰の道路以外は凍結しているところはなかったようです。
以前にも山を越えてくる雲はあったのですが、チラチラ雪が舞う程度で済んでいました。今年は2㎝~3㎝ぐらい積もるようになってきました。「温暖化」が叫ばれていますが、夏はより暑く、冬はより寒く・・・と言うことになっているのでしょうか?
いずれにしても春が待ち遠しいです。
年末年始の「超」寒気からは一旦解放された八ヶ岳です。昨日なんかは昼はぽかぽか陽気でした。と言っても、もちろん朝は氷点下になりますが・・・。
今日も冷たい風が吹いているものの陽ざしは暖かく感じます。
が・・・11日に雪マークが!やっぱり成人の日前後には降るんですねー。あまり積もらないことを祈るのみです。