Archives for 今日の一枚 category

富士山

20130714_084543

今日も比較的爽やかな朝を迎えています。ちょっと雲があるので、直射日光にさらされることなく・・・そして、吹き抜ける風が爽やかです。毎日このぐらいだったら、夏も過ごしやすいのに!!

でも、今日は雷雨になる予想が出ています。カラカラなので雨はありがたいですが、雷は・・・。って、そう贅沢は言っていられませんね。涼しいだけでもありがたいのですから!!!

写真は今朝の富士山。久しぶりにくっきりと見えました。写真では分かりづらいのですが、小さな傘雲が富士山に架かっているのです。やっぱり雨・・・かな?

涼しい!

20130713_085542

今日は久々に涼しい朝を迎えています。雲が一面に架かっているお陰ですね!こんなに涼しいと何時までも寝ていたい!!パノラマ市場前の温度計は22℃。このぐらいが過ごしやすくて良いですね。昨日までの酷暑が嘘のようです・・・そう、昨日はとうとう大泉の観測所で35.1℃を観測!!!!!観測史上初の猛暑日となりました。大泉の観測所(観測所と言っても小さな小屋ですが・・・)は総合支所の下、図書館と保育園の間にあります。標高はおよそ860mしかも温度を測っているのは小屋の中なので日影です。なので陽の当たる場所では更に温度が高くなる訳で・・・想像したくありません。事務所の中でも昨日は32℃を記録しました!これも初の事です・・・トホホ。まぁ、昨日のこの経験があるからこそ、今日の涼しさがありがたく感じるのですからものは考えよう!!

酷暑

2013-07-10 09.12.20

昨日も暑かった八ヶ岳では、夜も寝苦しく・・・クーラーのない我が家では、もっぱら扇風機が頼り!仕舞い込んであった愛用扇風機を引っ張り出してきました。でも、昨日はそれでも何だか寝られず、奥の手 ”アイスノン” にお世話になりました。それでもやっぱり八ヶ岳・・・朝方は窓を開けておくと涼しく、思わずタオルケットをしっかりと掛けておりました。今日も暑くなりそうです!!

写真は昨日の八ヶ岳、雲の影とのコントラストが美しいですね!

猛暑

20130709_083849

いやぁ~~~暑いですねぇ!!!八ヶ岳に居て暑いなんて言ったら怒られそうですが・・・。でも、暑いです!!昨日は事務所の中でも30℃を超えました。先日まで20℃に届かない日々過ごしていた身としては、このギャップは大き過ぎます。

写真は今朝の八ヶ岳。いつもの年だと、梅雨明けはそれまでに降った雨の湿気が残っているのでもっと八ヶ岳に雲が架かる事が多いのですが、何故か今年はよく見えます。何がどうって分からないのですが、何かが違うような気がします。

本当にこの急な暑さ・・・くれぐれも熱中症などにはお気を付け下さい。

明日は定休日をいただきます。よろしくお願いいたします。

梅雨明け!!

2013-07-08 08.44.49

八ヶ岳も早い梅雨明けを迎えました。先日までの曇り・・・雨!の天気が嘘のように青い空と白い雲の空がどこまでも続いています。

いやぁ~~~それにしても暑いですねぇ・・・今日は大泉でも最高気温の予報が30℃になっています!!!事務所でも窓を全て開け放ち、風が通り抜けないと暑く感じるくらいです。先日までの梅雨寒から一気に暑くなっているので、この暑さに慣れるまで体調を崩さないように気を付けないと!!(だんだん対応能力が落ちてますから・・・)

写真は今朝の富士山です。久しぶりに富士山を拝む事ができました!!

雨・・・

2013-07-05 09.14.02

梅雨ですねぇ・・・昨日も降ったり止んだり、昨夜からはずーっと雨です。寝ている時は降っていても良いのですが、寝起きは明るい太陽を見たいですよね。が・・・今日は厚い雲の上に隠れて陽の光は全く・・・こんな日は起きられない!!未だに眠い目をこすりながらです・・・トホホ。

この梅雨の最後の時期には、局地的に大雨になり易いそうです。幸い八ヶ岳は大丈夫ですが、くれぐれもお気を付け下さい!!

紫陽花

2013-07-02 08.38.15

我が家の庭に知らないうちに紫陽花が咲いていました。これからどんどん紫が濃くなってくる事と思います。紫陽花の色は土壌の違いや開花後の日数によって変わってくるそうです。別名は「八仙花」とか「七変化」と呼ばれていますね。梅雨の時期に一番似合う花です!

今朝は晴れていたものの、今はまた雲に覆われています。涼しいのでありがたいと言えばありがたいのですが、太陽が恋しい今日この頃です!

明日は定休日をいいただきます。よろしくお願い致します。

文月

2013-07-01 09.34.57

今年も既に半分過ぎてしまいました!本当に、本当に、月日の過ぎるのは早いですね。そして今日は7月1日。朝からテレビで大々的に報道していましたが、富士山の山開きです!いつもの年なら、そーっと山梨日々新聞あたりで報道されるくらいですが、今年は報道合戦なみにどこのテレビを見てもスゴイ事になっています。

「富士山は眺めるもので登るものではない」と何度か耳にしましたが、やっぱり山梨県に住んでいて一度も登った事がないというのは・・・と思い。もう10年以上前になりますが登りました!日頃の行いか・・・登った時はお天気が今ひとつで、山頂からは日の出どころか霧が出ていて何も見えませんでした。下山途中雲の切れ間からみえた芦ノ湖はとっても美しかったです。何と言っても日本で一番高い山3,776mを自分の足で登り切る。疲れましたが爽快な気分ですよ!!今年は相当混雑が予想されるので、しばらく経ってからの方がよいかも知れませんね。簡単に登れそうに見えますが、結構きつい上りです。携帯酸素なども持参する事をお勧めします。そして、しっかりと計画を立てて登りましょう!また、経験者が同行すると一層安心ですよね。

今日も八ヶ岳は曇り・・・長袖を着ていても寒いくらいです。写真は・・・事務所のセージが開き始めました!

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。