Posted on 2013 under 今日の一枚 |
28
7月

今年も我が家の「ウズアジサイ」が咲きました。普通の紫陽花から遅れる事1ヶ月・・・ずいぶん違うものですね。花びら・・・と言うかガクの部分が小さい小さいお皿のようになっていて良く見るととってもかわいいのです。これからどんどん色づいてくる事でしょう!
八ヶ岳は昨日の夕方から、雷と雨で時折強い雨となりました。でも、この雨も局地的で長坂の街中や高根の下の方では降っていなかったようです。大泉では結構まとまった雨になり、今朝は緑が生き生きとしています。雨上がりできれいな青空になるかと思っていたのですが、今日も雲が多めのお天気です。夏特有の青空と入道雲・・・このところ見ていないような・・・まっ、涼しいのはありがたい事なので、良しとしましょう!
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
27
7月

事務所の裏「角店のおばちゃんの畑」に桔梗の花が咲きました。美しい色です。私たち山梨県人にとって桔梗は、そう・・・桔梗屋信玄餅・・・をすぐに連想します。最近は、信玄餅だけでなく、信玄プリンや信玄アイスなどいろいろな商品も出ている様ですね。信玄プリンはなかなか美味しかったですよ!信玄アイスはまだ試していません・・・ぜひ一度お試しあれ!ん~なぜか食べ物の方向にいつも傾いてしまう・・・。
この桔梗、つぼみの状態では花びら同士が風船のようにぴたりとつながっているので “balloon flower” という英名を持つのだそうです。折り紙の ”風船” にも似ていますよね。
今日の八ヶ岳は曇り・・・直射日光が当たらずにとっても涼しいです!!
この土日はお祭りが開催されます。今日27日は、小淵沢で「八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ」が、明日は、道の駅こぶちさわで夏まつりが開催されます。いよいよ夏本番、これからはイベントが盛りだくさんです。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
26
7月

「野沢菜」の畑。手前・中・奥と三段階に時間差で種まきをしたのでしょう。と言う事は、収穫も時間差でできる訳です。その差が見事に現れていますよね。(奥の土だけに見えるところには小さい芽が出ているのですよ・・・)素晴らしい!!
野沢菜は、アブラナ科の植物。長野県野沢温泉を中心とした信越地方で栽培される野菜で、特産の野沢菜漬けの材料とされています。が・・・八ヶ岳の南麓でも多く栽培されています。収穫の時期になるとトラックに満載されて長野県に運ばれ、野沢菜漬けにされるようです。信州の野沢菜漬け!と言っても、もしかしたらその野沢菜、八ヶ岳南麓産かも・・・。
今日の八ヶ岳は曇り・・・何だかスッキリと晴れない日が続いています。でも、風がよそよそと気持ちが良いですよ!ぜひ、避暑にお越し下さい!
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
23
7月

昨日、事務所の西側の市営駐車場横で伐採作業が行われました。しかし、スゴイ技術ですよね。何mもある巨木をわずか4mほどの道に倒す事が出来るのですから・・・。”ミシミシ”と音がしたかと思うと、”どすん”とお腹にまで響く音と共に倒れてくるのです。一歩間違えば・・・命がけの作業です。もちろん重機を使ってはいますが、長年育んできた技術なのでしょうね。お陰で事務所裏がちょっと明るくなりました!
八ヶ岳は昨日に引き続き、今日も暑くなりそうです・・・トホホ。
明日は定休日をいただきます。よろしくお願い致します。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
22
7月

ひまわりが今が盛りと大きな笑顔を咲かせています!夏ですねぇ・・・♪
大泉にあるいずみ小学校では19日に早々と終業式が行われもう夏休み(いいなぁ・・・)今朝はラジオ体操に行く子供たちの元気な声が聞こえていました。
ここ数日涼しかった八ヶ岳ですが、今日は何だか暑くなりそう。朝から真夏の太陽の陽射しです。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
20
7月

いつもお世話になっている「市営駐車場」あまりにもスゴイ落ち葉のかたまりが・・・毎年お掃除をさせていただくのですが、今年はちょっと遅くなってしまいました。見違えるようにきれいになりました!!Hさん・Kくん、ご苦労様でした!!
昨日発表された長期予報。なんだか涼しくなるらしいですね。やっぱり季節が前倒しで過ぎているような気がします。1ヶ月ぐらいずれているような・・・。昨日の夕方もとっても涼しく、吹く風が8月の旧盆過ぎの秋の初めを感じさせました。ススキの穂はまだ見る事は出来ませんが、仲秋の名月・・・そんな涼しさです。まぁ、日中はまだ暑くなるようなので ”秋” と言うのにはやっぱりまだ早いですね。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
19
7月

写真は昨日の夕焼けです。何とも美しい色ですよね。”ほっこり”した瞬間でした。
ここのところ天気が不安定です。火曜日は夕立があり一時土砂降り。水曜日も午後から一時土砂降り。昨日は晴れると思っていたら、午前中に雨雲が通ったところがあり、一時雨。そして今朝・・・窓を開けておいたらあまりの寒さで目が覚め、窓を閉めて、厚い布団を掛けてしまいました。どうも冷たい北風が吹いていたようですね。今も吹いているのは北風です。北側のドアを開けておくと北風が吹き込んで・・・やはり寒いくらいです。「寒い」なんて申し訳ないくらいですが・・・。でも、外は陽射しがサンサンとしているので、これから日中は暑くなりそうです。
Posted on 2013 under 今日の一枚 |
16
7月

いずみ小学校の庭に合歓の木が満開です。ずーっと前にも書いた事があると思うのですが・・・我が家の庭にもまだ私が小さかった頃に合歓の木がありました。なので、合歓の木が花咲く頃になるといろいろな思い出が甦ってきます。
ネムの木は・・・夜になると葉が閉じること(就眠運動)に由来するそうで、漢字名の「合歓木」は、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられたものだそうです。
みなさんは見た事がありますか?夕方になると左右に分かれた葉がぴたりと寄り添って、本当に眠っているように見えるのですよね。今盛りで花が咲いているので、木を見つけやすいと思いますから、ぜひ一度観察してみて下さい!
八ヶ岳は一昨日くらいからやっと涼しさが戻って、いつもの八ヶ岳らしくなっています。猛暑の日々を過ごしている方には申し訳ないですが、本当に肌寒いぐらいに涼しいです!ぜひ八ヶ岳に避暑にお越し下さい!!
明日は定休日をいただきます。よろしくお願い致します。