Posted on 2014 under 今日の一枚 |
21
3月

八ヶ岳も三寒四温の日々です。
昨日は結局一日雨となりました。でも、雪にならずに済み本当に良かったです。「暑さ寒さも彼岸まで」とはいえ、八ヶ岳では4月に入っても雪になる可能性があるので、侮れません・・・。実際、今も雪が舞っています。えーっっっ、晴れてるのに?どうも八ヶ岳にかかっている雲から舞ってきているようです。風花程度で大したことはないのですが、雪恐怖症(?)になっているので、あまり気持ちの良いものではないですね。
明日の朝はまたまた冷え込みそうなので、連休でご来荘の皆さまは風邪などひかないようにお気を付け下さい。
Posted on 2014 under 今日の一枚 |
18
3月

14日にお伝えしたお隣のお庭・・・たった4日間で雪の量が相当減りました。春の陽射しの威力を実感しています!
ですが、10日から始めた山荘の点検状況では、北側に玄関が有るお宅で屋根からの雪でドアが開かないとか。ドアは開くけれども、大量の雪を乗り越えてやっと玄関に入れたとか。建物裏側に回れずガスボンベなどの点検が出来ないとか。・・・と言う所もあり、まだまだ雪の影響があります。
今週末は三連休でご来荘のご予定を立てていらっしゃる所だと思いますが、道路状況や山荘周りの状況を確認してからご来荘下さい。
Posted on 2014 under 今日の一枚 |
17
3月

昨日は凄まじい風が吹き荒れ、木の小枝が散乱するほどでした。昨日から暖かくなる予定で喜んでいたのですが、期待を裏切られました。ですが、昨日もお伝えしたとおり陽射しは強さを増していて、ずいぶん雪解けが進みました!
写真はダンコウバイの蕾です。暖かい日が続くともうすぐ開きそうな感じです。一番に春を告げるダンコウバイ!早く可憐な薄黄色の花で春を届けてくれますように!
Posted on 2014 under 今日の一枚 |
16
3月

何だか陽射しが春めいてきました。今朝は南アルプスも霞んで見えますし、朝晩もだいぶ日が長くなってきましたね。ちょっと前までは仕事が終わる18:00には何にも見えないぐらい真っ暗でしたが、最近は外灯を点けようか?どうしようか・・・?と思っているうちにカーテンを閉める時間になる!ぐらいに明るくなってきました。あんなに大量だった雪も徐々にとけてきましたし、自然の営みは確実に進んでいるのですね。豪雪と格闘した日々を思うと、この春の陽射しがどれほどありがたいか・・・身にしみます!
Posted on 2014 under 今日の一枚 |
14
3月

雪にならなくて良かったです!昨日は午後から夜まで降りましたが、雨で済みました。本当に良かったです!その雨のお陰で雪解けが進んだのですが、ご覧の通り事務所のお隣さんの庭にもまだまだ30㎝程の雪が残っています。陽の当たる所でこの量なので、陽が当たらない所では50㎝もの雪が残っている所もあります。大泉支所辺りから下ではお庭や田んぼの雪はほとんどとけているので、この標高の違いはずいぶん大きいですね。明日は寒いらしいので、明後日からの暖かさに期待しましょう!
さて、お客様の所に2月の電気料ご請求が届いている頃と思います。検針の日程によっては先日の大雪のために検針が出来ずに前月の数値と同じ量でご請求が行っている所もあるようです。ご不明の場合は東京電力に直接お問い合わせ下さい。そう言えば、あの大雪の中ちょうど検針をしている方と遭遇したのですが、メーター器まで近づく事が出来ずに双眼鏡でメーターを遠くから見ていました。大変なご苦労だと思ったのですが、それでも検針できなかったお宅はたくさんあったでしょうね。
Posted on 2014 under 今日の一枚 |
11
3月

素晴らしい青空が広がっている八ヶ岳です!が・・・今朝は冷え込みました。パノラマ温泉前温度計は-12℃!!!!!3月にこの気温ですか?昨日は昨日で、最高気温が0℃に届かず「真冬日」でしたし・・・ただ、何となく陽射しは春めいているような気がします。日も長くなってきましたし・・・明日からは暖かくなってくる様子。最高気温の予報は11℃。と言う事は、今朝との気温差が23℃と言う事になりますでしょうか?!この春先の気温の乱高下はいつもの事ながら凄まじいですね。これぞ「三寒四温」と言う事でしょうか?
ニュースでも頻繁に取り上げられていますが、今日は東日本大震災から3年。先程北杜市の防災無線でも、地震が起きた時間に1分間の黙祷をささげましょうと言っていました。あの日も今日のように寒い日でしたね。それぞれの思いを込め、祈りを捧げる日にしていきたいと思います。
Posted on 2014 under 今日の一枚 |
10
3月

八ヶ岳は昨夜も雪が降りました。と言ってもうっすら白くなった程度で・・・2㎝位積もったでしょうか?管理では今日から3月の点検に伺うのですが、どうも「月次点検」と言うと、雪が降るような・・・。そう言えば、先月の点検の際にも2月8日に降った雪がまだ大量に残っていて、長靴でも雪が中に入ってきてしまうので、点検員さんが古くなったオーバーズボンをリフォームして「長靴カバー」と言うか、長靴に雪が入らないようにカバーを作って(上下にゴムを通しすっぽり長靴を被ってました)点検をして下さいました。ありがたい!!
昨日お伝えした「早春の便り」は、昨夜、天ぷらとなりました。「早春の味覚」やっぱり良いですねぇ♪結構たくさん採れたので、残りは蕗味噌にしてみんなでいただきます!
Posted on 2014 under 今日の一枚 |
9
3月

まだまだたくさん雪が残っている八ヶ岳ですが、早春の便りが届きました!そう、フキノトウが顔を出していました。1月の初めにも硬いつぼみを撮りお伝えしましたが、今回は薄黄緑色の春らしい姿です。ちょっとずつでも春が近づいている証拠!いやぁ~嬉しいですね♪
ここの所、雪の「寒~い」話題ばかりだったので、フキノトウありがとう!今日は3月9日。39・・・”フキノトウサンキュー”