Archives for 今日の一枚 category

みどり湖

DSC_0555

長坂から三分一湧水に上っていく途中にあるのが「みどり湖」ちょうど桜が見事に満開でした。

北海道にも桜前線が届いたとのことですが、八ヶ岳もだいぶ標高が高いところまで咲いてきました。次は「山桜」が見頃になって来ますね。

桜もいろいろ

DSC_0544

水曜日の谷戸城址です。見事に咲いていました。今週末までが見頃でしょうか?

DSC_0551

こちらは長坂町の「清光寺」の桜。「大島桜」と言うそうです。白い花なのですが、芯がピンクだったり、縁がピンクだったり・・・同じ木に咲いているのですが、不思議!ソメイヨシノより一週間ほど遅れて咲くそうで、満開までにはもう少し掛かりそうです。

ここ「清光寺」にはしだれ桜もあるのですが、もう老木で可哀想なくらい・・・で、子孫を残そうと努力されているそうです。枝に傷を付けそこから根を出させるのだそうです。老木の根元には、子孫たちが頑張っていました。大きく育って欲しいですね。

清春芸術村

DSC_0516

DSC_0523

午前に行ってきました!本当に満開!!!です。今日はこれから雨の予報になっているので「花チラシの雨」になってしまいそうです。もったいない!

「花の命は短くて・・・」

桜情報!

DSC_0505

昨日の写真ですが・・・長坂支所にある早咲きの桜です。満開を迎えていました。

ソメイヨシノの満開にはもう少し掛かりそうな感じ。

 

DSC_0512

こちらは大泉支所の桜。これも昨日の写真ですが、もしかしたら今日あたり少し開いているかもしれません。同じ大泉でも「谷戸城」の桜は北向き斜面にあるのでどうしても遅くなるんですよね。この暖かさで桜の時期はあっという間に過ぎてしまいそうですが・・・。

清里のROCKは火災からの復活です!4月27日にプレオープンするそうです。このGWには混雑が予想されますが、新装ROCKにぜひ行ってみてください!

やっと咲きました

DSC_0501

大泉の桜もやっと咲きました!!!!!

いつもお伝えしている「東原のしだれ桜」です。去年が4月2日でしたから12日遅れとなります。しかも、桜が咲き出したと思ったら初夏のように・・・暖かいを通り越して車ではエアコンを使うほどです。一週間のうちに「雪」と「桜」と・・・めまぐるしいですね。

これから一気に「百花繚乱」の八ヶ岳です。ぜひ、この良い季節に皆様お越し下さいませ♪

またぁ???

DSC_0494

家を出るときはミゾレでしたが、石堂の信号を上ったあたりから雪に変わりました。今は事務所周辺はミゾレになってきましたが、もう4月も中旬だというのに雪とは・・・本当に今年の春は何という・・・。

せっかく咲いた「ダンコウバイ」もご覧の通り。寒さに震えているようです。明日からの晴れで本格的な春になってくれるでしょうか?

もうちょっと!

DSC_0489

長坂の町中の公園の桜です。もうちょっとで開きそう!樹木全体はうっすらピンク掛かっているので本当にもう少しだと思います。長坂ではツバメも ”ピーピー” と飛び交っていますし、季節は確実に変化していますね。

 

咲きました!

DSC_0478

昨日から降ったり止んだりの八ヶ岳です。まぁ・・・一雨ごとに暖かくなると思えば、この雨も恵みの雨に感じますね。

やっと、やっと「ダンコウバイ」が咲きました!ここ数日暖かい日が続いていたので、本当にやっと開いてくれました。去年は3月27日に咲いたので、10日以上遅くなってます。あれだけ4月になってからも雪が降るのですもの無理がないですよね。

やっぱり「ダンコウバイ」が咲くと「春が来たなぁ・・・」としみじみと思うのです!

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。