Archives for 今日の一枚 category

秋の・・・Ⅵ

DSC_0909

 

 

 

 

 

コスモスの花が気持ちよく風に揺れています。

事務所の周りに・・・どこからか種が舞ってきたのか、今年はコスモスの花がたくさん咲きました。

日本のあちこちでよく見かけるコスモスですが日本原産ではなく、熱帯アメリカが原産。メキシコからスペインに渡りマドリード王立植物園に送られ、コスモスと名付けられました。日本には明治20年頃に渡来したと言われているそうです。

道路脇の隙間ややせた土地でも花開くコスモス。オオキンケイギクも見かけやその繁殖力はよく似ているのに、かたや駆除の対象となる。同じ植物なのに・・・難しい事です。

秋の・・・Ⅴ

DSC_0903

 

 

 

 

 

先日から気になっていたのですが、いずみ荘入り口の「ニシキギ」がもうこんなに赤くなっているのです。周辺には色づき始めた「もみじ」もあり、今年の紅葉はもしかして少し早いのでしょうか?ウエザーニュースでは平年並み・・・との事ですが。まぁ、自然が相手ですからね(笑)

さて、今日は昨日お伝えした「ナスまつり」がパノラマ市場で開催されます。

他には・・・「第4回 北杜よさこい祭り」が10時から開催されます。八ヶ岳やまびこホールを中心に周辺駐車場など屋外も会場になっています。県内団体だけでなく近県からもたくさんの団体が参加するとの事。息が合ったパフォーマンスはきっと素晴らしい事でしょう。北海道で行われる「よさこい祭り」は全国規模ですが、最近人気の「よさこい」ぜひご覧になって下さい。

う~~~さぶ!

DSC_0900

 

 

 

 

 

昨日の帰りに撮ったパノラマ温泉前の温度計です。腕が悪く、はっきり撮れませんでしたが「15℃」なんです・・・。

どおりで事務所に居てもドアが開くと、スーッと冷たい風が入ってきて、開けっ放しかと思うほど寒く。何だか秋もあっという間に過ぎ去ってしまうのかと・・・。でも、大丈夫です!今日は気持ちよく晴れ渡っています。明日もお天気は続くようで、今週末は行楽日和ですね。

明日は、10時からパノラマ市場の「ナスまつり」が開催されますよ!最近はナスも様々な種類が栽培されているそうで、それが一気に並びます。私も見に行ってみようかなぁ!

晴れ?雨?

DSC_0896

 

 

 

 

 

昨日・一昨日は曇ったり降ったりのはっきりしないお天気が続いていた八ヶ岳・・・今朝は朝から夏の陽射しでジリジリ感じるくらい。

DSC_0897

 

 

 

 

 

と思っていたら、急に雨が降ってくるではありませんか??? 何でぇ?と思って西の空を見たら  ”黒~い雲”  が・・・。

昨日見た天気予報では「忍者雲」が発生するかもと!なかなか予報しづらいので「忍者雲」と言うらしいのですが、これが「忍者雲」なんでしょうか?やっと安定したお天気になるかと思っていましたが・・・秋雨前線も停滞しているようですし、”天高い秋の青空” はもう少し先ですかね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の・・・Ⅳ

DSC_0885

 

 

 

 

 

事務所の裏に山栗の木があるのです・・・もうご覧のようにイガがたくさん付いています。去年も栗は豊作だったのですが、今年もたくさん採れそうな感じです。

巨峰などのブドウの出荷も始まりましたし、禁断の・・・秋の味覚が次々と並ぶ季節ですね。

秋の・・・Ⅲ

DSC_0491

 

 

 

 

 

すっかり秋の陽気の八ヶ岳です。雲がわいてきて見られなかった周辺の山々も青空にくっきり映えています。大泉でも、ススキの穂や頭を垂れた稲穂が秋風に気持ちよく揺れていますよ!

やっと爽やかになった八ヶ岳!秋はいろいろなイベントも開催されます。またご案内させていただきますので、どうぞごゆっくり八ヶ岳にお越し下さいませ!

DSC_0873

 

 

 

 

 

9月3日(日)は八ヶ岳高原ラインで「八ヶ岳ロードレース」が開催されます。

DSC_0874

 

 

 

 

 

小荒間信号から美し森信号まで、午前8:30~昼0:00まで通行止めになりますのでご注意ください。以前は11月に紅葉を楽しみながら行われていたロードレースですが、今回は9月なんですね・・・。

今日は素晴らしい青空が広がっている八ヶ岳。風がとっても気持ちよいです!が・・・昨日は北風がビュービュー吹き抜けて寒いくらいでした。帰りに見たパノラマ温泉前の温度計は・・・何と!18℃!!!秋は近いです。

 

 

臺眠

20170831073143

 

 

 

 

 

 

娘が帰ってきたので、前から行ってみたかった白州の七賢がやっているレストラン「臺眠」に行ってきました!「臺」の地の意味も知らずに・・・今日調べてみたら「台」とは本来別字、との事ですが、国語辞典では同じ所に出ています。そうここは「台ヶ原」ですからね!

DSC_0866

 

 

 

 

 

まずお水は「七賢の仕込み水」が出されます。南アルプスのお水は軟水・・・でも、お水の味はよく分かりません。冷えてて美味しかった(笑)

注文したのは、ビーフシチュー定食。

20170831100109

 

 

 

 

 

 

 

夏の定食。冷たい粕汁と冷たい甘酒が美味♪

DSC_0867

 

 

 

 

 

麦とろ定食。豚の角煮がトロトロ。

DSC_0868

 

 

 

 

 

ちっちこちつまみましたが、どれも優しいお味で美味しかったです。外国人のお客さまもいらしていて、上手にお箸を使っていましたよ!まぁ、そんなにお安くは無いのでお客さまが見えたときにお連れするのには良いかもしれませんね。七賢のすぐ隣です。駐車場はあまり広くないので、七賢の駐車場をお借りしてもOKです。

 

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。