Archives for 今日の一枚 category

今日の秋色

DSC_0454

赤色以外の秋を探してみました。今日は、栗!事務所裏の駐車場脇にある山栗です。もうすぐはぜて実が落ちてくる事でしょう。今年の栗の実は当たり年らしいので楽しみです!ただし、あの長雨で虫が入ってしまっていると・・・残念。

今日の八ヶ岳は曇りです。朝は晴れていたのですが・・・そして、陽射しがないので寒い!!思わず、事務所の窓を閉めました。この時期本当に気温の差が激しいですね。まぁ、そのお陰で美しい紅葉を見る事が出来る訳ですが・・・。年を重ねてくると体調管理が・・・トホホ。

今日の秋

DSC_0451

今日も小さい秋をお伝えします。たわわに実った山ボウシの実です。しかも実が巨大!直径が2㎝を超えています。栄養がよいのでしょうねぇ。

秋って赤い実ばかりが成るのでしょうか???と、ふと思ってみましたが、単に赤い実が目立つのでそう思ってしまうのですね。次は赤色以外の秋を探してみます。

去年も書きましたが、どうしても山ボウシの実が・・・。

DSC_0450

宇宙人に見えてしまうのです(笑)ちょっと近寄って撮ってみましたが、どうですか?私だけかぁ・・・。

昨日は午後から雲が広がり、夕方から雨になりました。朝の晴れからは考えられなかったのですが、天気予報通り・・・。今日は、朝から良く晴れています。本当にこの連休のお天気はありがたいですね。麓では稲刈りも始まっていますし、このお天気が続く事を祈りたいです!!

青空♪

DSC_0447

今日も八ヶ岳はよーく晴れて、気持の良いお天気です!秋桜も風にゆれて秋を満喫しているようですね♪

昨日からの連休で八ヶ岳は車の量がぐーんと増えています。秋桜やススキがゆれているのを眺めたい気持ちは分かりますが、そんな時は安全なところにしっかり車を止めてからゆっくり眺める事にしましょう!安全運転で楽しい連休を過ごして頂きたいです!

また、八ヶ岳は朝と昼との気温差が大きくなっています。薄手のダウン~半袖(大げさじゃないですよ)・・・そのぐらい違うので、体調を崩さないようにお気を付け下さいませ。

今日も小さい秋

DSC_0437

今日は朝から快晴の八ヶ岳です。絶好の運動会日和!地元、大泉町のいずみ小学校の運動会が開催されています。

今日の「赤い実」は山椒です。葉はまだ緑ですが、実はしっかり色づいています。この赤い実を粉山椒にすると美味しいのだそうです。

実を採り良く乾燥すると、実がはぜて中の黒い種が飛び出します。果皮部分を粉にすると「粉山椒」そのまま煮物に入れても良いそうです。茎や種を取り除き果皮だけにするのに手間がかかるようですが、一度試してみる価値有り・・・早速、明日の朝にでも収穫してみることにします!上手にできたらご報告しますね。

さぁ、今日からシルバーウィークですね。道路は混雑しているようですが、連休中はお天気が続くようです。ぜひぜひ、この爽やかな八ヶ岳にお出掛け下さい!!!

少しずつ秋が・・・

DSC_0434

今日の八ヶ岳は曇り・・・どよーん!としています。予報では降らない事になっていますが、何だか怪しいお天気です。

八ヶ岳の麓では少しずつ秋が深まってきています!

写真は「カンボク」です。実が真っ赤に色づいて美しいですねぇ!花も白くて可愛いので、庭木に植える方も多いですね。ただし、この素晴らしく赤い実がくせ者・・・鳥たちもよほど食べ物が無くならない限り食べないと言うくらいまずいのだそうです。時々冬になっても木に真っ赤に残っているのを見かけませんか?それです、それです!!つややかに赤い宝石のように輝いているのですが、見かけによらないのは植物も同じなようで・・・あらぁ(笑)

DSC_0427

小さくてご覧いただけないかもしれませんが、手前に山ボウシの花。そして、奥には赤い実が成っています。幹を同じくする木に、花と実の両方が付いているのです。この時期に花が咲いている事も珍しいと思ってよ~く見たら、しっかり実も成っていたのです。あり得ない・・・???

この天候不順に、樹木までもがおかしくなってしまったのでしょうか?

八ヶ岳は昨日の夕方から雨となっています。今朝から肌寒く、もちろん長袖を着ています。そして・・・そろそろ暖房が欲しい!!くらいの陽気となってきました。9月も前半のうちは残暑の日々が戻ってくのかなぁ・・・と思っていましたが、どうやらこのまま本格的な秋、そしてすぐに冬となってしまいそうです。トホホ。

でも、この雨は今夜には止み、19日から始まるシルバーウィークは好天に恵まれそうです!どうぞ爽やかな八ヶ岳にお出掛け下さい!!

 

 

トロッコ列車

DSC_0411

DSC_0416

申し訳ない事に列車が通るまで知らなかったのですが・・・昨日・一昨日は小海線にトロッコ型列車「快速風っこ八ヶ岳高原」が走りました。今年は小海線の全線開通80周年との事で、秋までに他にもイベントがあるとの事です。

いち早くイベントのチェックをしている ”撮り鉄” の皆さんの努力が涙ぐましいです。列車には乗らずにひたすら車で列車を追いかけ撮影する・・・その姿を見ている方が楽しかったりして・・・?

昨日は薄曇りだったので、トロッコ列車ではちょっと寒そう!でも、乗っている方はそんな事は感じさせず、楽しそうに手を振って通り過ぎて行く皆さんは最高の笑顔でした!

蝶と・・・

DSC_0398

事務所前の市営駐車場の隅にブットレアが花を咲かせています。そして蝶が・・・。調べたら、どうも「ヒョウモンチョウ」の仲間のようですが、蝶にはまったく知識が無く、知っているのは「クロアゲハ」と「オオムラサキ」ぐらい・・・。雨の間は昆虫を見かける事がなかったので、優雅に舞っている蝶を見ていると何とも平和な気持になります。

八ヶ岳は今日も晴れ!気持の良いお天気です。が、それにしても今朝の地震にはビックリしました。皆さまのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか?

大雨が降ったり、地震が来たり・・・何が起こるか分からないですね。折しも9月1日は防災の日でしたね。”備えあれば憂いなし”  普段からの準備の必要性を実感しました!

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。