Archives for 今日の一枚 category

最後の・・・

DSC_0609

昨日は夕方から雨になり、今朝まで降り続いていましたが、8時半頃から旧に陽が当たりみるみる晴れてきました。まだ雲は多いですが晴れ間が覗いています。

事務所のお隣のダンコウバイが最後の力を振り絞り、北風に耐えて黄葉の葉を見せてくれています。後わずかの命です・・・(涙)これから一気に冬に向けて季節が進んでいくのですね。

管理のお客様には既にご連絡をさせて頂きましたが、いよいよ12日の木曜日から一斉水抜きが始まります。本格的な冬の準備です!作業は27日(金)までを予定しています。ご協力をよろしくお願い申し上げます。

小康状態

DSC_0588

昨日は久々の一日雨となりました。その雨は今朝まで降っていましたが、今は小康状態!明るくなりかけたり、暗くなったり・・・曇り空です。明日の朝まではこんなお天気のようですね。

事務所裏の落葉松は昨日の雨にも負けずにまだまだ葉がたくさん付いています。広葉樹の葉はだいぶ落ちてしまったのですが、針葉樹はなかなかしぶといですねぇ・・・。

さて、いよいよシーズンを迎える前に・・・って、インフルエンザのお話しですが・・・予防接種をする予定です。今年は複数種のインフルエンザに対応しているとの事で、接種額が500円値上がりし、3,500円となっているのですよね。まっ、本当にインフルエンザに罹ってしまえば、迷惑もかけるし病院代もかかる訳で。何より高熱で大変なのは自分自身ですから、値上がりしたとは言えやっぱり予防が大事ですね。注射はいくつになっても好きにはなれませんが・・・頑張って行ってきます!

スカッ晴れ!

DSC_0572

昨日の朝のテレビで「今日はスカッ晴れ!の一日です。」と言ってました。福井出身のお天気お姉さんでしたが、始めて聞きました「スカッ晴れ!」良いですねぇ!!本当に、本当に ”スカーッ” と青空が広がる素晴らしいお天気でした。日中は車の中は暑いくらいで、エアコンをつけたりして・・・。

写真は、山梨と長野の境、国境ドライブイン付近です。山々の紅葉が美しいです。事務所周辺ではもう紅葉は終盤なので、ちょっと下ってみましたらやっぱり白州や武川当たりでは見頃となっていました。

もちろん、国境ドライブインによりお馴染み「チャーシュー麺」を食べましたよ♪

 

DSC_0577

昨日の夕方の富士山です。明日のお天気を約束する。夕焼けです!いつまでも見ていたい素敵な風景です。本当に良いところに住んでいるんなだなぁと・・・実感!!

今日も八ヶ岳は「スカッ晴れ!」素晴らしい青空ですよ♪

雲海

DSC_0568

昨日の雨はあがり、甲府盆地が雲海となっています。雨上がりの朝にはよく見る風景なのですが、今朝は久しぶりに見ました!今日はご覧のように美しい青空が広がっています。陽射しは充分なのですが、風があるので寒く感じます。

写真の富士山右側に写っている鉄塔のようなものは、旧大泉支所に建築中の「子育て支援住宅」です。現在、例の・・・杭打ち工事が行われていて、けたたましい音が響いています。(今日は祝日でお休みのようですが・・・)

北杜市は現在「北杜市人口ビジョンおよび北杜市総合戦略」として様々なプロジェクトを進めています。この「子育て支援住宅」もその一環。既に須玉町には建築済みです。また、子育て世代のマイホーム補助金や病児・病後児保育園の開設。子供医療費の助成対象年齢の引き上げなど、子育て世代にやさしい市を目指しています。私がこの地で育った事もありますが、やっぱり子育てには田舎が良いですね。生きていくための知恵と言いますか、人間を作るものが溢れているような気がするのです!!

雨・・・

DSC_0567

天気予報通り、八ヶ岳も雨の朝を迎えました。久しぶりの雨・・・とっても乾燥していたので、体調的には恵みの雨です。が、何とかしがみついていた紅葉の木々の葉はこの雨でだいぶ落ちてしまう事でしょう。

お天気が悪いという事は、そう・・・寒いのです。事務所でもブルーヒーターを引っ張り出し、朝から焚いています。これからは灯油の備蓄をしておかないと!!!原油価格が下がっているので、ガソリンや灯油は比較的安くて助かりますねぇ!

今日がお休みの方は、4連休という方もいらっしゃるのでしょうか?31日の土曜日の夜はどこの食べ物やさんも混雑していました。最後の紅葉を楽しみにいらした方々ですかね?今日は残念ながらお天気が悪く楽しめないと思いますが、明日は回復するようなのでどうぞ楽しんでいってください!ただし、八ヶ岳は寒いのでしっかり着込んできて下さい!

落葉松

DSC_0563

落葉松の 秋の雨に わたしの 手が濡れる 落葉松の 夜の雨に わたしの 心が濡れる♪

やっぱりこの時期になると・・・野上彰作詩 小林秀雄作曲の「落葉松」を思い出さずにはいられませんね。本当に素晴らしい名曲です!

が・・・この落葉松の”雨”が大変なんです(涙)毎日、毎日、事務所の周りに降り続いています。ご覧のようにまだまだ木にはたくさんの葉が付いていますし、いつまで降り続けるのでしょう?車のすき間に髪の毛の中に容赦なく降り注いでくるのです。

本当に曲は素晴らしいのですが、早く降り終わって欲しいところです・・・。でも、降り終わると冬になってしまう(涙)

今日の八ヶ岳は薄曇りで、ちょっと寒いです!

薄曇り

DSC_0561

何だか薄曇りで寒い朝となっています。やっぱりこれからの季節はお日様の陽射しがないとダメですね。昨夜から風も出ていて、一層寒く感じます。この風で木々の葉が散っちゃいます(涙)

八ヶ岳の落葉松の黄葉も中腹より下になってきました。この落葉松の黄葉が落ちてしまうともう冬なんですよね。今年は暖冬だと言ってましたが、さて雪の量はどんなものでしょうか?すっごく寒いのもイヤですが、暖冬で大雪になるのはもっと困る・・・どうぞ穏やかな冬でありますように!!!

西沢渓谷

DSC_0264

昨日は定休日だったため、西沢渓谷に行ってみました。八ヶ岳周辺にも紅葉スポットは沢山あるのですが、山梨に住んでいて一度も言った事が無く・・・ちょうど紅葉が見頃との事で思い切って行ってみたのです。全体的にはちょっと遅かったかなぁ・・・と言う感じでした。

DSC_0557

西沢渓谷は山梨市の旧三富村にあり、雁坂トンネルのすぐ近くなのです。よく調べもせずに急に思い立って行ったので、何の準備もせずに降り立ちました。遊歩道を紅葉を眺めながらゆっくり歩ければいいかなぁ・・・なーんて思っていったら、すれ違う方々はしっかりとしたトレッキングシューズを履いてザックを背に完璧な登山者スタイル。ひょっとして大変な道なのかなぁ???でも、せっかく来たのだから頑張って行ってみようと歩き始めました。最初は良かったんです!しばらく歩いていくと「いやぁ~もうちょっとだったんだけど、諦めて引き返してきたんだよ・・・」なーんて言うお父さんとすれ違い(汗)

DSC_0284

後20分で到着との看板に励まされて、やって来ました西沢渓谷一番の見どころ「七ツ釜五段の滝」です!写真では上手く伝わらないかもしれませんが、とっても美しい流れです。いやぁ~頑張って登ってきてよかった!!が・・・この先に「西沢渓谷終点まであと20分」の看板が・・・五段の滝まで来たら引き返そうと思っていたのですが、ここまで来たら行こう!!それが、ここから先がまた急な上りなのです。もう足はパンパン。汗だくの重い体を持ち上げます。「後100m」からが更にきつい階段が・・・。でも、たどり着きました終点! ”やったぁ。到着。” もう途中からは意地になって登ったので、紅葉を楽しむ余裕なんて無し(涙)

帰りは昔トロッコが走っていた廃棄路がありゆっくり下ってくる事ができました。良かったぁ、生きて帰ってこられた!(大げさ)皆さん、西沢渓谷に行く際にはきちんとした靴としっかり準備をして出掛けましょう!

言わずと知れた・・・今日は筋肉痛です(涙)

今日の八ヶ岳は雲が多いですが、晴れています。今月中は落ち着いたお天気が続くようです。

 

About Author

株式会社 アットライフ八ヶ岳:
山梨県北西部、向かいに富士山、南アルプスを望む 八ヶ岳の広大な山裾。 標高1,150mに立地する不動産、別荘管理会社です。 豊かな自然に囲まれたこの地で、 お客様の安心で快適な高原ライフを 応援させていただく中、周辺、生活情報や、 日々うつろう四季をスタッフの感じるままにお届けしています。